【Keplerth】の攻略と感想等【STEAM】【2Dサンドボックス】

Keplerthの攻略と感想記事

どんな内容のゲームか攻略がてらの記事にしました

Keplerthの概要

KeplerthはSTEAMで配信中の2Dサンドボックスゲーです

store.steampowered.com

2022/05/24に正式リリースされたばかりのタイトルで

アーリー期間も含めると、4年くらい前から存在しています

2Dサンドボックス型のRimworld系のゲームですが主に探索をメインにした内容になってます

 

日本語化

Keplerthは公式にはまだ日本語には対応していませんが

テラリアの様に有志の方が作った翻訳がMOD経由で利用できます

  1. Keplerthのワークショップで「日本語」と入力
  2. KEPLERTH-日本語翻訳を選択して飛ぶページからサブスクライブを選択します
  3. ゲーム起動後メイン画面からworkshop→Language→翻訳MOD→Selectと選択

翻訳MODを検索

サブスクライブ中にする

メニュー画面からworkshopへ

翻訳MODを選択

日本語化完了

Keplerthの日本語化の手順

ゲームの主な流れ

ゲーム開始直後

1番目のボスは地上に居るので先ずは地上で探索を行います

スタート地点のポータル起動は忘れずに

開放前のポータル

開く放するかどうか聞かれる

開放後ポータルが登録される

ポータルを開放するとポータル間での移動可能

他のクラフトゲー同様、最初は木や石を切って作業台から簡単な道具を制作するのが基本です、道具が整ったら探索を開始します

プレイヤーのリスポーン場所としてはベット系の寝具が選択できます

死亡したり帰還アイテムを使用するとそこに戻されます、この辺はマイクラと同じ仕様です

 

道中人の居る町や村を発見出来たら訪れましょう

特に町は何度も利用する場所でポータルも置かれているので一度訪れれば行き来が楽です

村

町

Keplerthの村と町

なおモブとの会話は一切なく特定の職業のモブとは売買が可能な仕様です

最初のボスを探す

地上ではゾンビみたいな敵を倒すとたまに変異体の地図が入手出来、それで変異体の村の座標が分かります

変異体の村に近づいてみるとマップに写る💀マークのとこがボスです

マップ

変異体の村

変異体のボス

変異体の村とボス

ボス討伐後

ボスはキーアイテムを持っており討伐して入手後

ポータルから行ける研究室へもって行くと新たな作業台を解禁出来ます

変異体のボスから入手出来るキーアイテム

変異体のボスから入手出来るキーアイテム

変異体のボスからは化学工作台が解禁されます

Keplertyの研究室で化学作業台を解禁した所

研究室で化学作業台を解禁した所

化学工作台からは環境適応剤を作成出来るのでこれを使用します

B1~4階用の環境適応剤、これを使用すれば地下へ潜れる

これで地下1~4階まで潜れるようになりました

地下へ降りる階段の作成

2番目以降のボスは地下に居ます

地下へ降りる階段は金属で作成します、何度か使用しますが各種一つだけあれば大丈夫なようで、各種鉱石を作業台から作れる溶鉱炉でインゴットにしてから利用します

各種作業台

各種作業台から作れる金床で階段等の道具が作成可能

階段を含めどの金属ツールもその金属の作業台でしか作成できません

銅の階段が1~4、鉄の階段が1~9階までといった具合に設置可能となってます

地下への階段を作成したら任意の箇所へ設置します

地上に階段を設置

地下1階に階段を設置

地上→地下1階と銅の階段を設置する所

 

階段からだと一階一階上り下りする必要が有りますが

町で昇降機を作成してくれるモブ(鉱夫)が居るので、深くなってきたら設置しましょう

鉱夫に話しかける

昇降機の制作画面

町の鉱夫と昇降機

ちなみに設置しても稼働時に昇降させる階の開放の為の金属が必要になります

Keplerthの昇降機の階の開放画面

昇降機の階の開放画面、深さに応じた金属が必要

地下へ降りた後

地下1~4階はゴブリンの縄張りで彼らの村が有るのでそこを目指します、そこにもボスが居るので

それを倒して新たな作業台を解禁→そこからより深い階に対応した環境適応剤を作成して使用し

更なる深部へと潜っていく…といった事を繰り返す感じで進行していくゲームとなっています

 

他の要素に付いてもゲーム内ではチュートリアルが無いので一通り触れます

 

ゲーム内の他のシステム

農業

クワで耕した場所に各種種等を植えて成ったら収穫(畑でなくとも植える事は出来る)

収穫道具にを使えば成長しきった農作物以外は刈る事無く

同時に植え付けも行ってくれるので必ず作っておきましょう

鎌による収穫

鎌による収穫

種は町や村の農家から購入できます

Kelerthの農家の店

種は農家の店て購入可

果物

林檎やベリ-の様な果物は種を植えると木が生えその後

実が成った後に右クリックで果実だけを収穫します

伐採しても入手できますが再度植え直しになるので手摘まみが基本

手動は効率が悪くなってくるので化学工作台から作れる果実収穫器を利用するとご覧の様に収穫できます

KEPLERTH、果実収穫器を使用した収穫の様子

果実収穫器を使用した収穫の様子

植林

木材の調達に用います、ゲーム内では色々な木が有りますが見た目以外は変わらないので

伐採しやすいようにびっしりとどんぐり(種)を埋めていきましょう

Keplerthの植林の様子

木々の間隔は開けなくても生えてくるっぽい

 

畜産

家畜達がアクセス可能な餌箱を設置し中に小麦やキノコ等を入れて放置すれば勝手に増えてゆきます、(鶏の場合は下の画像の様に卵も出来る)

Keplerthの拠点での畜産の様子

拠点での畜産の様子

家畜は町や村で畜産業(肩書は養蜂家)が檻に入った形で売っています

ゴブリンの檻を使って町や村から捕えるのも有り

家畜達は畜産店から檻に入った状態で購入

養蜂

ネクター(蜂蜜)集めの為に使います

養蜂家(↑の畜産業者と同じ)に話しかけてハチの巣箱を作成

(※木材*10とネクター*5と銅のインゴット*5が必要なので用意しましょう)

ハチの巣箱の作成画面

ハチの巣箱の作成画面

作製したハチの巣箱を設置、箱を中心に5*5の範囲に花を植えます

設置した花が蜂の受粉対象であれば緑マークで表示されます

ハチの巣箱、受粉の範囲内に花が有ると緑で表示される

ハチの巣箱、受粉の範囲内に花が有ると緑で表示される

受粉が進んで巣箱のゲージが一杯になるとネクターが採取出来ます

ハチの巣箱内、受粉ゲージが一杯になるとネクターが取れる

ハチの巣箱内、受粉ゲージが一杯になるとネクターが取れる

避難施設(住人システム)

避難施設制作台を作成します

(※施設や後述の家具で制作に要求されるガラスは砂岩を燃やして入手出来ます)

KEPLERTH、避難施設台の制作画面

避難施設台の制作画面

そこから避難所信号塔(アンテナ)を作成して設置します

KEPLERTHの避難所信号塔の制作画面

避難所信号塔の制作画面

しばらくするとアンテナに避難者の情報が出るのでその座標を取得

KEPLERTHの避難所信号塔の使用画面

避難所信号塔の使用画面

地図にsosのアイコンでその居場所が表示されます

地上だけでなく地下の座標のケースも有ります

KEPLERTHのマップとSOSアイコン

遭難者のマップ上のSOSアイコン

 

その後現場まで行って救助

捕らわれている遭難者

救助後の遭難者

遭難者と救助後の様子

再びアンテナに戻って救助したモブのアイコンを選択すると

助けたモブが再度出現し以降はそこの住人として居付くようになります

 

居付いた後は避難施設制作台で作れる設備を用意するとそれらを利用し

下の画像の様に好感度?の様なゲージが一杯になった時に話しかけると

感謝?の資金をドロップしてくれます

あくまで避難所という仕様で、これ等の住人達が生産活動や取引をするという様な事は今の所有りません

KEPLERTH、救助した住人達がくつろいでいる様子

救助した住人達がくつろいでいる様子

町作り

壁や床や家具といった拠点作りには家具工作台を用います

木と各種金属用の家具工作台が存在し、ボスの作業台からも特定のオブジェクトが作成出来ます

各種家具工作台

木の家具工作台

各種家具工作台と制作出来る主な家具

町に居る建築士からも家具や建材が購入できます

城壁の様に此処でしか購入できない物も有り

町の建築士から城壁を購入する所

町の建築士から城壁を購入する所

修復

このゲームの各種ツールや武具は耐久度が設定されており0になると使用不能になります

回復させたい場合はWM-69鍛冶屋へ持ち込みます、後者の方が少し耐久度が高くなります

WM-69

鍛冶屋

修復画面

修復後

ツールの修復を行ってくれるWM-69と鍛冶屋

パーティメンバーの追加

複製人(仲間モブ)ペット(仲間モンスター)が戦闘用NPCとして加入出来ます

何体でも作成や加入が出来ますが、同時に連れ歩き出来るのは複製人ペットで共に1体ずつまでで

大所帯PTという様な事は出来ません

(※追尾と待機を繰り返して無理矢理連れて行く方法やMOD等でこの種の制限を解除するといったやり方も有り)

複製人(仲間モブ)の作成

研究室で上のシリンダーみたいなオブジェクトから

素材と遺伝子モジュールを用意して作成します

研究室の複製人制作装置

研究室の複製人制作装置

遺伝子モジュールは表示されている6角形のマスが全て埋まる様に配置する必要が有ります、各複製人は見た目とモジュールの形が異なり、一定時間(約20分)毎に候補が更新されます

複製人の作成画面、遺伝子モジュールを配置する

遺伝子モジュールは町や村で吹き出しが出ているモブとのアイテム交換によって入手

それを入手後使用すると遺伝子モジュールが入手出来ます

遺伝子モジュールの入手モブとの交換によって入手する

複製人は装備も可能です(銃や弓は矢弾を持たせる必要有り)

 

ペット(モンスター)の捕獲

ペット化

2番目のボス討伐後に制作可能な作業台から作成できるペットの首輪を使用します

Keplerthペットの首輪制作画面

ペットの首輪制作画面

首輪を使用してモンスターへカーソルを合わせ

仲間に出来る相手であれば確率が、出来なければXが表示

Keplerth、モンスターにペットの首輪を使用中

モンスターにペットの首輪を使用中

対象に首輪を使用後一定時間経過後(のバー)に成功すれば仲間に出来ます

Keplerth、野生モンスターをペット化に成功したところ

首輪ガチャに成功
強化

モンスターの場合複製人の様に装備が無い代わりにアップグレードで強化

作業台から作成できるカプセルを使用して行います

ペットのステータス画面

グレードアップアイテムの制作画面

ペットのステータス画面とアップグレードのアイテム

プレイヤーの強化

複製人とは別にプレイヤーにも専用の遺伝子モジュールが存在し

これを開放して配置する事によって強化できます

モジュールの開放には様々なアイテムが要求されます

遺伝子編集ウインドウ

遺伝子編集画面

画面左下から入れるプレイヤーの遺伝子モジュール編集画面

 

襲撃

進行度に応じた勢力の襲撃が拠点にやってきます(※予告有り)

襲撃予告1

襲撃予告2

拠点への襲撃予告のメッセージ

襲撃時の敵は現地で拠点も作り始めるので撃退だけでなく敵拠点(スポーンオブジェクト)も破壊する必要有り

襲撃者の地図

襲撃者たちが拠点を作成している所

襲撃者の拠点は地図に表示される

頻度が多い感じがしたので自分は途中からOFFにしてます(※ゲーム開始時にON/OFF可)

ゲームロード時の画面、襲撃設定は此処でON/OFF可

ゲームロード時の画面、襲撃設定は此処でON/OFF可



これでゲーム内の主な要素は一通り紹介しました

感想

ゲームシステムが単純でコンテンツも欠けているので

早い段階でゲームデザインの限界が見えてしまう様な出来になっている辺りが残念かなと

マップが広くても同じような景色しかなく

モブが空気でNPCの要素が物足りないので直ぐに退屈な内容になってしまう感じ

アーリーではなく正式版なので今後アプデが来るかどうかもまだ分かりません

長く遊ぶタイプのゲームでは無いと思います

現状バニラの内容だと淡白なのでMOD導入も良いかもしれません

 

※06/16にメインストーリークリアしました

Keplerthメインストーリークリアのアイコンと勲章

一応漂流者なのでメインストーリーは宇宙船を作って星から脱出という形になってますが

ED後も星から出ずにそのままゲームは続行されます

残りは各種アワード等の要素しかないので、これでこのゲーム内のコンテンツは一先ず終わりみたいです

 

 

同じRimworld系の2DサンドボックスゲーであるNECEESEというタイトルも並行してプレイしてます

store.steampowered.com

本作とはゲーム内容がほぼ似通っていますが

主に町作りが楽しみたいのならNPCに指示が出せて値段も安いあちらの方を個人的にはお勧めします

(まだアーリータイトルなので今後も発展の余地がある)

 

以上で【Keplerth】の攻略と感想等【STEAM】の記事は終了ですご覧いただき誠に有難う御座いました